マンションリノベーションの注意点


リノベーションの基礎

マンションリノベーションの特徴

マンションリノベーションの特徴 マイホームは多くの人が持ちたいと思う、人生でも最も高額な買い物の一つです。
その一つとしてマンションがありますが、最近はリノベーションをしたマンションの人気が高くなってきています。
その特徴は何といっても、新築マンションと比べて値段がリーズナブルであることです。
新築では、基礎工事からすべての費用がその販売価格に転嫁されていきます。
しかし、リノベーションすることで、基礎や建物自体の基本的な構造は変わりません。
工事するのは内装やエレベータの設備などで、間取りなども自由に変更することも可能です。
建物自体の構造には問題がないけれども、設備等が老朽化しており、それを新しくすることでほとんど新築と同じ感覚でマイホームを購入することができます。
また、場合によっては工事前に契約を行い、所有している部屋の間取りや設備をすべて思い通りに設計施工できるような場合もあります。
新築では設計があらかじめ決まっていて間取り変更などのために、再び工事しなければいけないこともありますが、リノベーション物件ではそのようなことも避けることが可能です。

マンションリノベーションの注意点

マンションリノベーションの注意点 中古のマンションを購入して自分たちのライフスタイルに合った仕様にリノベーションするのは、楽しみでもあり、夢が広がるものですが、注意点もいくつかあります。
まずは上下左右のお宅に引越してくる事、これからリノベーションを始めるので騒音や振動などがしばらく続く旨、しっかりと伝えて手土産などをもって礼を尽くすことを忘れない事です。
これをしておかないと、せっかく素敵なお宅になるはずが、ご近所トラブルが起こっては住みづらくなってしまいます。
そして、リノベーションしてもらう業者さんをしっかりと選ぶことです。
築年数にもよりますが、耐震加工が必要な事もありますし、デザイン重視した結果、耐震的に抜いては行けない柱を抜いてしまったりするとのちのち安心してくらしづらいので、じっくりと調べて、ご自分たちが納得できる会社を選ぶと良いでしょう。
そして、会社が決まったら、会社の方と何度も話合いを重ね、信頼関係を築いておけば、安心してリノベーション出来るでしょう。


Copyright 2017 リノベーションの基礎 All Rights Reserved.